売上計画は120%目標ではなく200%で作成する

Brand Design TSUMIKI

集客ブランディングで小さな会社をブランドに変える。
大阪府茨木市のブランドデザイン会社Brand Design TSUMIKI 代表の廣里隆明です。

 

今日は〈売上げ目標は出来るだけ高く〉というお話し。

「競合店が増えてきた」

「不景気だから…」

 

このように言い訳をして売上げの上がらない理由を並べているだけでは
現状を好転させることはできません。

現状から脱出するため&目標を達成するためには
「今、どうするべきか」を冷静に考えて
行動を起こす必要があります。

 

その際、目標を前年比110%や120%を設定するのではなく
思い切って200%や300%を設定してみましょう。

 

110%や120%の売上げ増であれば
日々の業務改善を徹底すればある程度達成できるでしょう。

しかし200%を目指す場合、日々の業務改善だけでは
決して達成することは出来ません。

コンセプトづくりやターゲットの選定、販売戦略の見直しなど
大きな枠組みでの改革が必要になってくるので、
結果が出るまでの時間も、難易度も、必然的に高くなります。

 

しかも、110%や120%の売上げ増を目指していた時に比べ
発想やアイデアが大胆になる分、今まで思いつかなかった
行動が可能になります。

 

「壁」を取り外すイメージですね。

 

200%の売上げ増を目指して、結果的に150%しか伸びなかったにしても
実質150%の売上げ増を果たせたことになります。

 

もちろん地道にコツコツと努力を重ねて会社を安定させ続けることも必要です。

ただ、安定させることばかりに気をとられていると
大胆な発想が出来なくなり、大きく飛躍する機会を逃す事にもなってしまいます。

関連記事

  1. ブランド

    ブランドの基礎:小さな会社がブランディングによって得られるメ…

  2. 価格競争

    小さな会社は「価格競争」は絶対にするな!

  3. 無料商材

    ブランドとは?小さな会社が生き残るための究極の経営資源

  4. 有料集客・無料集客

    有料集客と無料集客、それぞれのメリット・デメリット

  5. リピーターを「えこひいき」して売上げがアップした会社【実例】…

  6. 中小企業が今、ブランドデザインを求めている

小規模事業者持続化補助金 制作・申請サポート

3日に一件お問い合わせがくるHP制作

  1. 2023.01.27

    小規模事業者持続化補助金の申請代行・サポートは誰に依頼?…

  2. 2023.01.20

    【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  3. 2023.01.18

    事業計画の参考に!小規模事業者持続化補助金の採択事例・活…

  4. 2023.01.17

    2023年(令和5年)は最大250万円!持続化補助金の概…

  5. 2023.01.15

    補助額が50万円アップ!持続化補助金【インボイス特例】の…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…

  1. [最大1,000万円]酒類事業者限定の日本産酒類海外展開…

  2. [最大500万円補助]酒類事業者限定の新市場開拓支援事業…

  3. ネットショップ作成費用(最大20万円)が補助!茨木市EC…

  4. 法人設立などの費用が補助される茨木市の「創業促進事業」活…

  5. 【最大250万円】事業復活支援金(持続化給付金 第二弾)…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…