30の記事を書いてからブログを宣伝しよう

《ブランドづくり×デザイン》で小さな会社の経営を長期的に安定させる
Brand Design TSUMIKI 代表 ブランドデザイナーの廣里隆明です。

 

暑い!とにかく暑いですね!!
大阪は最高気温34度。

さっき銀行に行くために外出したのですが溶けてしまいそうです。。。

 

今日は《30の記事を書いてからブログを宣伝しよう》というお話し。

 

無料で始める事ができて、会社のファンを増やす・商品・サービスの魅力をアピールするなど
使い方によってはとても協力な営業ツールになる《ブログ》。

 

中途半端なホームページを作るくらいなら、ブログ一本に絞ってしっかりと戦略を練って運営したほうが
集客効果があるように思います。

ブログを始めるとスグに色んな人に宣伝したくなる人も多いと思いますが、ちょっとストップ!

せっかく「ブログを始めました」といって色んな人に宣伝して来てもらっても、
肝心のブログの記事が少なくては、読者登録やお気に入りに登録してもらうことは難しいです。

5〜6個の記事しか無かった場合、
一瞬で読み終わってスグにあなたのブログを離れてしまうので
それを引き止める対策をしなくてはいけません。

 

ここで1つの目安となるのが《30》という記事の数。

 

初めてあなたのブログに来た人に対し「記事がたくさんある!」「少しずつ読んでいこう」と思っていただき、
読者登録やお気に入りの登録などの行動をとってもらうために最低限必要な記事数が《30記事》と言われています。

 

ブログをはじめるとスグに宣伝したくなる気持ちも分かりますが
まずはブログの内容を充実させて、見に来てくれた方に対して

「もっと色々と読んでもらいたい!」

と思っていただけるようにしましょう。

 

関連記事

  1. 新規集客

    新規集客の方法を理解して売上を上げる

  2. デザイン会社の選び方

    費用0で新規のお客様を集める“口コミ”

  3. アンケート用紙

    アンケート用紙の回収率をあげる方法

  4. Brand Design TSUMIKI

    初対面の方に信用してもらえる実績の紹介方法

  5. “お客様の悩みを解決するブログ”が支持される!

  6. 屋号の付け方

    集客・売上げにつながる会社名(店名・屋号)の決め方

小規模事業者持続化補助金 制作・申請サポート

IT導入補助金 申請サポート

  1. 2023.01.27

    小規模事業者持続化補助金の申請代行・サポートは誰に依頼?…

  2. 2023.01.20

    【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  3. 2023.01.18

    事業計画の参考に!小規模事業者持続化補助金の採択事例・活…

  4. 2023.01.17

    2023年(令和5年)は最大250万円!持続化補助金の概…

  5. 2023.01.15

    補助額が50万円アップ!持続化補助金【インボイス特例】の…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…

  1. [最大1,000万円]酒類事業者限定の日本産酒類海外展開…

  2. [最大500万円補助]酒類事業者限定の新市場開拓支援事業…

  3. ネットショップ作成費用(最大20万円)が補助!茨木市EC…

  4. 法人設立などの費用が補助される茨木市の「創業促進事業」活…

  5. 【最大250万円】事業復活支援金(持続化給付金 第二弾)…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…