小さな会社がブランディングで得られる4つのメリット

(2017年12月更新)
集客ブランディングで小さな会社をブランドに変える!大阪府茨木市のブランドデザイン会社Brand Design TSUMIKI 代表の廣里隆明です。

ブランディングをする事でいったい企業にとってどのようなメリットがあるのか。

代表的なものに

  • 競合他社との差別化
  • ユーザーの顧客化(お店のファンが出来る)
  • 価格競争の回避
  • プロモーションコストの削減

の4つが上げられます。

ブランド力が弱い企業は、逆の現象が起こります。

  • 競合他社と同じ商品(サービス)を取扱い同じお客様を奪い合う
  • 新規のお客様がきても、すぐによそに流れてしまう
  • 競合他社との価格競争(他店が値下げしたからウチも値下げしよう)
  • 顧客が固定化されないため、頻繁にセール等のチラシやDMを流さなければならない

特に【価格競争】という部分では、経営資源に貧しい小さな会社では経営に関わるとても大きな問題です。

競合他社が値下げ→さらに安く→また値下げ…の繰り返しではすぐにお互いの体力が無くなり、
会社の経営が極めて難しい状態になってしまいます。

モノ・ヒト・お金・情報に次ぐ第5の経営資源として注目されているのが「ブランド」です。

特に小さな会社にとってブランドは「非常に強力な武器」になります。

なぜなら周りの競合他社(小さな会社)が「ブランドづくり」の大切さに気付いていないから。
「いいモノ・サービスを扱っていればお客様が来てくれる」という考えがまだまだ世の中の会社に蔓延しています。

だからこそ、競合他社がブランドの大切さに気付く前にいち早く自社のブランド力を高め、会社の認知度を高めてしまいましょう。

あなたの会社はブランディングに取り組んでいますか?

 

関連記事

  1. あなたの会社のCMに起用する芸能人は誰?

  2. リピーターを「えこひいき」して売上げがアップした会社【実例】…

  3. 共感の【得られる】夢。 共感の【得られない】夢。

  4. そろそろ「値下げ」止めませんか?

  5. Brand Design TSUMIKI

    【実例公開】小さな会社の集客に必要な3つの戦略

  6. 【実例】“変態”が集まった会社 snow peak

小規模事業者持続化補助金 制作・申請サポート

3日に一件お問い合わせがくるHP制作

  1. 2023.01.27

    小規模事業者持続化補助金の申請代行・サポートは誰に依頼?…

  2. 2023.01.20

    【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  3. 2023.01.18

    事業計画の参考に!小規模事業者持続化補助金の採択事例・活…

  4. 2023.01.17

    2023年(令和5年)は最大250万円!持続化補助金の概…

  5. 2023.01.15

    補助額が50万円アップ!持続化補助金【インボイス特例】の…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…

  1. [最大1,000万円]酒類事業者限定の日本産酒類海外展開…

  2. [最大500万円補助]酒類事業者限定の新市場開拓支援事業…

  3. ネットショップ作成費用(最大20万円)が補助!茨木市EC…

  4. 法人設立などの費用が補助される茨木市の「創業促進事業」活…

  5. 【最大250万円】事業復活支援金(持続化給付金 第二弾)…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…