DMを発送してはいけない時期

Brand Design TSUMIKI

ブランドデザインで小さな会社を大きなブランドに!大阪府茨木市のブランドデザイン会社Brand Design TSUMIKI 代表の廣里隆明です。


DMを発送してはいけない時期


 

弊社のデザイン制作の中でも特に多く制作しているのがDM(ダイレクトメール)なんですけど、皆さんはこのDMを“発送してはいけない時期”というのをご存知ですか?【発送してはいけない時期=見てもらえない】ということです。

一番ダメな時期は「年末年始」です。

年賀状の配達と重なって、せっかく作ったDMが埋もれてしまいます。年賀状を楽しみに待っている人にとって企業から届くセール案内のDMはそこまで優先順位は高く無いですよね。“友人や親しい人からの年賀状を見たい”というのが一般的な心理ではないでしょうか?それに、ただでさえ年末年始の慌ただしさに追われているので見てもらえてもスグに忘れられてしまう可能性も高いです。

 

上記と似たような理由で、

お盆の前後やゴールデンウィークの直前・最中も
出来るだけ避けた方が無難です。

長期旅行や実家への帰省など予定が入っている事が多いのでDMに対してのレスポンスが低いと言われています。

 

給料日直前(25日以前)

これはある意味、当然かもしれませんが…(笑)給料日直前に買い物に出掛けようとする人は余りいないのでは無いでしょうか。(セレブな方は別ですが…)

一ヶ月の中でも、やはり25日以降の方が売上げが上がるというデータが実際にあるそうです。

ここで少し気をつけていただきたいのは「お客様によって給料日が異なる可能性がある」ということ。一般的には25日が多いとされていますが、全てのお客様に当てはまるわけではありません。(お客様の顧客情報を管理できていれば職業などによって給料日を推測することが可能)少し手間かもしれませんが、お客様に合わせて発送日を変えるというのも1つの手かもしれませんね。

 

せっかく時間とお金をかけてつくるDMなんですから、手に取って読んでもらえる日にお客様に届くように心掛けましょう!

 

次回は「DM発送の理想的な日」について書きたいと思います。

 

 

【人気記事一覧】

●お客様にお店の魅力を伝えてもらう方法
●チラシやウェブサイトに経営者の顔写真の載せる理由
●売り上げを上げるための5つの方法
●[ベンツに学ぶ!]お客様に○○したもらうと商品が売れる!
●新規客を常連客(リピーター)に育てる仕組みづくり
●何曜日にDMを出すと、お客様の反応が高いのか?
Brand Design TSUMIKI
Brand Design TSUMIKI

 

 

関連記事

  1. お問い合わせが増える電話番号の載せ方

  2. チラシやHPに顔写真を載せた方がいい理由

  3. “集客できない文章”を販促物に使っていませんか?

  4. お客様の77%にあなたの会社は忘れられている

  5. 【実例】お店の想いをお客様に届ける方法《壁の穴》

  6. 口コミを“意図的”に発生させる方法

小規模事業者持続化補助金 制作・申請サポート

IT導入補助金 申請サポート

  1. 2024.01.16

    【2024年度版】会社の広告宣伝費を最大250万円補助(…

  2. 2023.07.14

    最大350万円補助!ネットショップ・ECサイト作成に使え…

  3. 2023.04.27

    【採択率59%】小規模事業者持続化補助金[第11回締切分…

  4. 2023.02.06

    【採択率63.5%】小規模事業者持続化補助金[第10回締…

  5. 2023.01.27

    小規模事業者持続化補助金の申請代行・サポートは誰に依頼?…

  1. 【2024年度版】会社の広告宣伝費を最大250万円補助(…

  2. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  3. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  5. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  1. [最大1,000万円]酒類事業者限定の日本産酒類海外展開…

  2. [最大500万円補助]酒類事業者限定の新市場開拓支援事業…

  3. ネットショップ作成費用(最大20万円)が補助!茨木市EC…

  4. 法人設立などの費用が補助される茨木市の「創業促進事業」活…

  5. 【最大250万円】事業復活支援金(持続化給付金 第二弾)…

  1. 【2024年度版】会社の広告宣伝費を最大250万円補助(…

  2. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  3. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  5. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…