ブログのアクセス数ばかり気にしない!

ブランドデザインで小さな会社を大きなブランドに!大阪府茨木市のブランドデザイン会社Brand Design TSUMIKI 代表の廣里隆明です。

お店の経営者の方や個人事業主の方でブログを活用されている方も多いと思います。ブログで大切なのは、とにかくコツコツと“続けること!1年よりも2年、2年よりも3年…蓄積された記事はあなたの会社の財産となります。無理に毎日更新する必要はありませんが、最初のうちはとにかく継続して更新していくことを心掛けましょう。

 

ブログを始めると気になってくるのが【ブログのアクセス数】ではないでしょうか?

  • 毎日記事を更新しているのに読者が増えない…
  • 一生懸命書いたのに、あまり見てもらえてない…
  • どうやったらアクセス数が増えるんだろう…

こういった悩みを抱えていませんか?

確かにアクセス数は大切です。でも、もっと大切なのが「いかに見込み客となる人にブログを見てもらえているか」ということ。仮にアクセスが1000あったとしても、その後のお仕事に繋がらなければ意味がありません。逆に、アクセス数が30でも、その中の一人がお客様となってお仕事に繋がっていけば充分ではないでしょうか?

 

誰にでも受け入れられるような内容の記事ばかり更新していても、その後の見込み客→お客様→ファンといった流れにはなりません。【濃い見込み客を集めるには、その方たちに満足していただけるような濃い記事(あなたにしか書けない専門的な記事)】を投稿し、発信していく必要があります。

そういったブログはアクセス数は集まりにくいですが、見に来てくれる方はあなたの専門分野に興味をもった見込み客です。あなたのターゲットとするお客様だけを集める!これを目標に、記事を更新してみてはいかがでしょう?

 

 

【人気記事一覧】

●お客様にお店の魅力を伝えてもらう方法
●チラシやウェブサイトに経営者の顔写真の載せる理由
●売り上げを上げるための5つの方法
●[ベンツに学ぶ!]お客様に○○したもらうと商品が売れる!
●新規客を常連客(リピーター)に育てる仕組みづくり
●何曜日にDMを出すと、お客様の反応が高いのか?
Brand Design TSUMIKI
Brand Design TSUMIKI

 

 

関連記事

  1. “少年ジャンプ”人気漫画と読者アンケートの関係

  2. 集客チラシ

    集客できるチラシを作る7つのポイント

  3. お得感が伝わる値段の見せ方(価格表示の方法)

  4. 「スグ」にお客様に購入される商品

  5. お客様に忘れられないために●●をする

  6. お客様を〈引きつける〉会社と〈引きつけない〉会社

小規模事業者持続化補助金 制作・申請サポート

3日に一件お問い合わせがくるHP制作

  1. 2023.01.27

    小規模事業者持続化補助金の申請代行・サポートは誰に依頼?…

  2. 2023.01.20

    【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  3. 2023.01.18

    事業計画の参考に!小規模事業者持続化補助金の採択事例・活…

  4. 2023.01.17

    2023年(令和5年)は最大250万円!持続化補助金の概…

  5. 2023.01.15

    補助額が50万円アップ!持続化補助金【インボイス特例】の…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…

  1. [最大1,000万円]酒類事業者限定の日本産酒類海外展開…

  2. [最大500万円補助]酒類事業者限定の新市場開拓支援事業…

  3. ネットショップ作成費用(最大20万円)が補助!茨木市EC…

  4. 法人設立などの費用が補助される茨木市の「創業促進事業」活…

  5. 【最大250万円】事業復活支援金(持続化給付金 第二弾)…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…