名刺の肩書きは一つに絞る!「何でも出来ます」は「何も出来ない」と同じ

集客ブランディングで小さな会社をブランドに変える
大阪府茨木市のブランドデザイナー廣里隆明です。

最近は色んな方と名刺交換させていただいているのですが、
ひじょ~に多いですね何個も何個も肩書きや得意分野を記載いている方。

今までで一番多かったのは肩書き20個!

文字でビッシリ書かれてました。

  • Webコンサルタント
  • ネット通販コンサルタント
  • 広告制作
  • スマホゲーム開発
  • ネット通販支援サービス
  • 睡眠カウンセラー
  • 音楽教室開催
  • 起業セミナー運営
  • BLOGカスタムサービス
  • 健康アドバイザー…

などなど、こういった肩書きが20個以上。

確かにこれだけ見れば「色々出来て凄いな~」とは思いますが、
同時に「つまり何が得意なんですか?」と聞きたくなります。

もう少しキツい言い方をすれば
「自信が無いからこうやって色んな肩書きを載せているのでは?」とも感じます。

仮にあなたがロゴの制作を依頼できる会社をさがしているとして

A「我が社ではロゴ・チラシ・DM・パッケージデザイン・パンフレット・
カタログ・名刺・看板・ホームページなど、様々なデザインを行っております」

B「我が社はロゴ制作専門のデザイン会社です」

AとBどちらの会社にロゴをお願いしたいと思いますか?

「ロゴ制作専門のB社なら豊富な知識やノウハウを持っていそう」と感じませんか?

「何でも出来る」というのは「特に飛び抜けた知識やノウハウを持っていません」と
自ら言っているのと同じ事です。

こういった「何でも出来ます」の戦略が出来るのは大きな会社です。

様々な部署に豊富な知識を持った専門家がいる大きな会社だから可能なのです。

経営資源の限られた小さな会社は、
自社の得意分野を1つ探し出し
その1つを徹底的に伸ばす戦略を取るべきです。

関連記事

  1. 月刊アドセレクト

    有名デザイン雑紙に作品が掲載されました!

  2. ブランディング名刺 作り方

    普通の名刺と差別化できるブランディング名刺の作り方

  3. 有料集客・無料集客

    有料集客と無料集客、それぞれのメリット・デメリット

  4. Brand Design TSUMIKI

    売上計画は120%目標ではなく200%で作成する

  5. お客様を〈引きつける〉会社と〈引きつけない〉会社

  6. 無料商材

    ブランドとは?小さな会社が生き残るための究極の経営資源

小規模事業者持続化補助金 制作・申請サポート

3日に一件お問い合わせがくるHP制作

  1. 2023.01.27

    小規模事業者持続化補助金の申請代行・サポートは誰に依頼?…

  2. 2023.01.20

    【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  3. 2023.01.18

    事業計画の参考に!小規模事業者持続化補助金の採択事例・活…

  4. 2023.01.17

    2023年(令和5年)は最大250万円!持続化補助金の概…

  5. 2023.01.15

    補助額が50万円アップ!持続化補助金【インボイス特例】の…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…

  1. [最大1,000万円]酒類事業者限定の日本産酒類海外展開…

  2. [最大500万円補助]酒類事業者限定の新市場開拓支援事業…

  3. ネットショップ作成費用(最大20万円)が補助!茨木市EC…

  4. 法人設立などの費用が補助される茨木市の「創業促進事業」活…

  5. 【最大250万円】事業復活支援金(持続化給付金 第二弾)…

  1. 【2023年】大阪でホームページ制作に使える補助金一覧!…

  2. [最大100万円]持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠…

  3. 飲食店・カフェ編|持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠…

  4. 持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」の採択率がアップ…

  5. 【2021年版】広告費を最大100万円補助!小規模事業者…